todojunの人狼ブログ

スリアロ村などの動画配信人狼の分析や、個人の人狼体験記、人狼というゲームの分析などを行う予定です。

アルティメット人狼9を観て(人狼ゲームなどに関する雑感)

※ 以下、アルティメット人狼9の内容についての分析ではなく、アルティメット人狼9を観たうえでの、人狼ゲーム全般に対する個人の雑感なので、分析目的で来られた方は申し訳ありません。

 

ここのページをご覧になっている方はご存知かと思いますが、去る3月25日(日)にアルティメット人狼9が開催されました。僕自身は見逃していたわけではなく、即日にタイムシフトで観たのですが、なかなか更新する気分になれず放置してしまっていました。

実はこの動画を観るまで1年近く、人狼動画を観るどころかリアルで人狼をやることもなくなっていました。なので、今回久々に人狼動画を見た印象としては、多少の新鮮さや懐かしさを感じるとともに、そのレベルの高さに付いていけなくなっている自分に気が付きました。

もちろん、頑張ればロジックを理解することはできるし、分析しようと思えばできないことはないのですが、そこまでして分析しようという気力が湧かないというか、熱意が落ちてきてしまっているのを実感しました。

 

もともと、僕は人狼というゲームが、ロジックだけでなく、コミュニケーション能力など人間の総合力が試されるゲームであることがハマった理由でもありました。もちろん、他のゲームに比べてコミュニケーションの自由度が高いこともハマった大きな要因です。

最近は、コミュニケーションの自由度の高さの究極系とも言える「雑談」にハマっており、人生や世の中のあらゆる事柄について、意見を交わし共感し合い、お互いの考察を深めていく、という、対話的なやりとりをする日常を過ごしています。そして、雑談力こそ人間が持つ重要な素晴らしき能力だということを改めて実感しています。そういう、満足度の高い「雑談」ができる人との出会いがあったのも大きいです。

 

今後の人狼ゲームとの関わり方ですが、例えば初対面同士で盛り上がれるコミュニケーションツールとして人狼ゲームを活用していくことは多々あるかと思っています。ただ、あくまでその人自身をより深く知ることができるようになるための手段であって、人狼ゲームそのものを目的とした遊び方にはならないような気がしています。

 

ということで、人狼ゲームそのものを分析するこのブログのレビューはひとまずこの記事で一段落としたいと思います。沢山の人に読んで頂き、また熱いコメントも沢山いただき、ありがとうございました。嬉しかったです。

 

思えば、2年前の年明けに、MoreStageで白田さんにスリアロ村レビューをやってみたいという話をしたら、メンバーも嬉しいと思う、と後押しをしてくれたのが本格レビューのきっかけになったかと思います。このときは、まさかここまでガッツリレビューを続けることになるとは思ってもみませんでした。

MoreStageでワンナイト人狼(初日:白田さん、麻矢さん) - todojunの人狼ブログ

そして、スリアロ村では、名もない本ブログに言及いただくという幸運もあり、大変良い思い出になりました。

スリアロ村第二十七幕(3戦目)で本ブログが言及されました! - todojunの人狼ブログ

 

長くなりましたが、またどこかでお会いできる機会を楽しみにしています(気が向いてこちらを更新することもあるかもしれません)。

過去記事は残しておきますので、適宜ご活用ください。

 

※ この記事はあくまで僕自身の近況を記したものです。人狼ゲームは本当に奥が深い面白いゲームですので、今現在ハマっている方々には、是非その魅力を深く味わってもらえたらと思います。